- 01.
- 学校生活があって、仙台フットボールクラブの活動があります。学校行事や、学校の仕事、活動には積極的に参加、協力をしよう。
- 02.
- 地域の方々に応援されるような選手を目指そう。近所の方々の迷惑になるような行動はしない。
- 03.
- 練習・試合の欠席及び確認の連絡は基本的に選手本人が行うこと。
- 04.
- 欠席の時は必ず連絡をすること。無断欠席はダメ。
- 05.
- ケガ・悩みなどに関してはすみやかに総監督に相談しよう。
- 06.
- 今の環境に両親をはじめ家族の方々の理解に感謝しよう。
- 07.
- 「試合・大会に出る出ない」だけの自己評価ではなく、本来のクラブの良さにある環境や活動の素晴らしさの中の自分をみつめやり遂げよう。
- 08.
- チ-ムにおいて自分の発言・行動に誇りを持って、常になにが正しいのか常に何が良くないのかを考え判断するよう心がける。
- 09.
- すぐ「やめる、あきらめる」ではなく、何事も向上心をもって活動に取り組むことを心がける。
- 10.
- 自由と規律の判断できる生活・活動・行動・プレ-。
- 11.
- 仙台フットボールクラブの活動を通して悔いのない、やって良かったと思える経験と勉強と活動(思い出)をしっかりと築きあげる努力をしよう。
- 自転車での通いの際、通行は歩道を、ライトを必ずつけて移動しよう。
- 行き帰りにコンビニに寄る際は、長居する事無く、速やかにする事。特に練習帰りは、なるべく寄らないようにする。
- 監督やスタッフがいない所でどれだけ当たり前の事が自然に出来るかが大切です。グラウンドに来てくれている人は全て仙台フットボールクラブの関係者です。もしくはサッカーという共通の仲間です。さわやかにあいさつしよう。